今年度のまとめ

後輩からバトンが回ってきた


記憶力が乏しいので多分色々欠けてるし、正確性に欠けてる

思い出せたら追記する,多分

4月-5月

ポケットミクを手に入れたので、mecab+unidic使ってアクセントつけて喋らせてた

悪くはない程度には動いていた

実装はPerl+Java、それなりに奇妙な実装をしたのでまとめておきたい

Inline::Javaを使ってPerlJavaコードを埋め込む感じ


他にもHDDいっぱい買ってowncloudとか建てた

あと、felica読み取ってユーザ認識してscansnap起動してスキャン情報をPDFにするシステムも開発した

結構便利にできたと思う


ミクもowncloudもRasPiで動かしていた

RasPiが死んだのでそれらは消え去りました

完成したら早いところ動画なり何なりで残しておく重要性を学んだ

6月

chromeCastが発売される

ニコニコ動画が対応してないという情報を得て、そういや前にnicoRC作ったノウハウが使えると確信、開発に移る

おおよそ3日ぐらいで完成

宮下先生の助言を得て動画を公開(youtube/niconico)、拡張機能としてリリース

各所で取り上げられるものの、自分の名前は書いてなかった

そんなもんですよね

もっと自分をアピールしなくてはと思った


ちなみに今やユーザ7000人超えらしい

レビューには「動かない」「コメントがカクカク」など酷評が書かれているものの、平均星3つ

みんな優しい、頑張るからね

7月

Conohaのサーバを借り始める

SGYM SYSTEMを作成、授業そっちのけで楽譜打ち込みに打ち込む


研究室の発表会でYanoShiを発表

この時はまだ円をクリックするだけの実装

スマートウォッチ開発の始まり

8月

moeドメインを買う

ついでにmiku.moeを20万に引き上げるお仕事をした

欲しかったけど向こうがガチの社会人だと無給の学生では太刀打ちできない


オープンキャンパスでしゃべるミクを復活させる

またも懲りずにRasPi実装


あと、幼馴染と再会

長い間会ってなかったからよかった

見た目は変わるけど、中身は変わらない


阿原研ハッカソンで「ハンマー型雪見だいふく製造器」が見事、賞をとる

班対抗だったのだけど、この案は自分一人が勝手に盛り上がって提出した気がする

ちなみに自分たちの班は次の案を出した

グループワークとはなんなのか

9月

総コンの合宿に参加

酒という文化を知る


ECに登壇

140文字で書くProcessingについて実演した

反省点しかない

そのときに使ったWeb上でProcessingを書いて実行できる簡易IDEはのちに役立つこととなる


HackUに参加

猫とキリンと歌川先生で組んだが、各々の個性が生かせず芳しくない結果となる

ものがWebだったのでマトモに組めるのが自分で多くは自分が書いてしまった

もっと分担できるように組むべきだった

グループワークは難しい

作ったものは便利なMarkdownEditor

取扱説明書はないです


ABProに参加

去年も参加したが、今年も参加

参加するはいいが、案が思いつかず既存のものを出す、最悪

汚名返上も兼ねてその場で発表された「ハックされない色当てゲーム」をハックしてやった、コロンビア

記事にも乗って嬉しい限り

今度はちゃんと出したい、打倒流しそうめん

10月

Flameを買う

firefoxOSの端末が売っていたので買った

いまだちゃんと使っていない


ゼミ旅行で生田に行く

秋田県は素晴らしかった

生田も別の意味で素晴らしかった

宮下先生とかすくんとがっくんとで、裸の付き合いをする

夜見た星空は絶景だったな


あとこんな画像があった

11月

OpenWebBoardをもらうべくイベントに参加

コミュ障発揮してディベートでさほど発言できずつらかった

意見も思いつかない、発想力高める勉強をした方がいいかも知れん


タイピングがものすごく早くなった

どりょくのたまもの


WISSに参加

YanoShiを改良して不動カーソル領域としてデモ発表

いろいろ勉強になった

「スマートウォッチはこういう方向に進んでいくのか」という問いはとても響いている

熟考したけど、多分一旦その方向に進んだあとすぐに引き返してくると思う

作ってなんだけど断然スマートフォンの方がいいし、スマートウォッチでやるメリットもない

スマートウォッチは一時は流行るかもしれないが、残らない気がする

12月

SECCONに初参加

盆栽は反省してほしい、いや猛省しろ

あとそんな重要なパンケーキは食うな


キリンくんに誘われてConohaのイベントへ

新しく建てるサークルの支援をしてもらえることになった

ありがたき幸せ、だからもっと鯖活用しろよ俺


year-end's hack day

CTFを身内で開催

エスパー問を数多く生み出した

またやりたい


あと、競技プログラミングを初体験

言語がC++Javaしか使えないらしく、C++を調べつつ参加

見事優勝、ありがとうございました

中野のサークルでもやりたいなぁ


選ばれた


あっ、ZenFone5買ったのもこの時期

安いのに使える、最高

1月

成人式に出る

中高一貫私立校の自分は小学時代の友人と再会

見た目は変わってるけど、中身はさほど変わらない

タイムカプセル掘り起こすイベントは場所不明により断念した


CMP発表会

我々はこの度、Webアプリケーション界、Processing界に革命を引き起こした

ProcessingのコードをWeb上で書き、スマホ上で実行できるシステム "Processin.ga" を公開

開発はグループだったが、音信不通の班長だったり、自分の理想が高くてみんながついてこれなかったり、困難を極めた

極力サポートしていたつもりだが、今ひとつうまく行っていなかったように思う

反省点は多い

ちなみにプレゼン賞以外は総ナメしました、ありがとうございました


ゼミの発表会でDesktopWorkspaceを発表

デスクトップ上でメディアを簡易的に編集できる

特定のアプリケーションを起動する必要がない

使い道に関してはもう少し考える必要がある


情報科学若手の会 冬の陣

前述の "Processin.ga" の開発話をさせていただいた

発表はどれも自分と違う世界でとても興味深かった

ぜひ夏の若手の会にも参加したい

2月

DeveloperSummitに行く

公演を聞いてきた

ケイタ先生の公演もあったので、ほぼ満席のところを(文字通り)ねじ込んだ

公演の内容は以前聴いたことある話も多々あったが、それらを聴いたことがあることがFMSの素晴らしさなんだと思う

ほかは、Dockerでジャッジサーバ建てる話も面白かった、どかどかっ

3月

インタラクション2015に行く

後輩がデモしたり、そんで賞いただいたり、自分も頑張らなきゃな


nicoCastをリファクタリングして、バグ修正した

やり残しているタスク

  • japont

    • 日本語フォントをダイナミックサブセッティングするOSS
  • Rich-Custard

    • ひとつのVPSでDockerを使ってWeb開発用の簡易VPSにする

さいごに

こういうのまとめると色々あったなーって思う

むしろ色々ありすぎて書ききれないので,一月にいっぺんぐらいまとめとくべきだな

次は @patchgi に投げます,今月中に kwzrさんまで回したいんで早く書いてね


追記

http://yagi.me/?p=121