2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

EndlessEndlessEight

8月が終わるので,エンドレスでエンドレスエイトを見ようと頑張った記録 残念なことに,気力が持ちませんでした. (というより,時間無駄にしてる感がいなめn(ry) ルール #エンドレスエンドレスエイト のルール OP,EDでしか他のことをしない 最後の最後に…

nicoThumbWatch4HTML5の仕組み

nicoThumbWatch4HTML5の仕組み 過去の記事の解説 結構前に作ったからうろ覚え

ニコニコ外部プレイヤーをスマートフォンからでも再生されるようにするjavascript

せっかくGitLab建てたから,過去に作ったニコニコ外部プレイヤーをスマートフォンからでも再生できるようにするjavascriptをあげた. ついでに,jQuery依存をなくした.つらかった.

Markdownでのリンクで別ウィンドウを開くようにする

参考文献 addEventListenerでonload処理: ゴチャ混ぜブログ Markdown - リンク先を別ウィンドウで開く - Qiita window.addEventListener("load", function(){ Array.prototype.forEach.call( document.querySelectorAll("a[href^='http']:not([href*='" + lo…

GitLabを建ててみたので,その備忘録

GitLabを建ててみたので,その備忘録 参考文献 GitLab | Package downloads for GitLab CE GitHubクローンのGitLabを5分でインストールした - アルパカDiary 続・GitHubクローンのGitLabを5分でインストールした - アルパカDiary GitLab.org / omnibus-git…

Processingで『Ctrl+ほにゃらら』を取得する

ctrl+zの実装が Z押してからctrlキー押せばできるのに 逆ができないぞ— パッチg(ry@Inventor (@kakaka_88) 2014, 8月 22 /* @kakaka_88 */ /* このコードで同時押しして,キーコードを調べると良い */ void draw(){} void keyPressed(){ println((int)key);…

ProcessingのselectInput/selectOutput

ProcessingのselectInputとかselectOutputで,拡張子設定ができないらしい. なんとか作ってやろうと奮闘したが,今ひとつ出来が良くない. とりあえず晒しておく.

3846CTFを作ってみた

きりんさんからCTFなるものを教わって,楽しくなってきたので問題作ったりしてサイト建ててみた お勉強ってやつです. 3846CTF

SGYM SYSTEM移転完了

SGYM SYSTEMの移転が完了した これからは http://sgym.mikumiku.moe で繋がる もちろん今までの http://3846masa.tk/sgym/ からも繋がる 丁度いい機会なので,過去作品を載せておく

ProcessingでアニメーションGIF

Processingから大量の静止画を出力して後からGIFを作っている人をみて,ProcessingでGIF書き出せばいいのにと思った. なので,作ってみた. 参考:GIFフォーマットの詳細 参考:Javaでアニメーションgifの書き出し - ソフトウェア開発したい日記 参考:GIF 画…

レーザカッターでミクさん

大学でレーザカッター講習会受けたので, レーザカッターでミクさん刷ってみた まだまだ微調整が必要そうです

ProcessingでAndroidアプリ開発

今までやったことを記録しておかないとなぁ...って思うのでその第一歩として Windows環境です それ以外は公式Wiki(英語)を見てください

mikumiku.moeに移行しました

ノリでとった 後悔はしていないが,反省はしている