Remix OS for PC を試した話

普通のPCで動くAndroid_x86,Remix OS for PCが出たので試してみた.


USB3.0,8GBのフラッシュメモリが必要とのこと.

あいにく持ち合わせていないので,SSDパーティション分けていれる.

以降は,GPTでUbuntuがPCに入っている前提で話す.

(みんな入ってるよね?)

パーティション分けるときのフォーマットは,ext4とかにしておけばいいと思う.

最初fat32でやったら,data.imgが4GBまでしか作れず,ユーザ領域が増やせなかった.


Legacy版とEFI版があるが,GPTに入れるのでEFI版.

中に入っているimgファイルをマウントして,中身を先ほど分けたパーティションに突っ込む.

そのあと,img内にあるefiフォルダにgrub.cfgがあるので, それを参考に自分の/boot/grub/grub.cfgをいじる.

(弄るな!って書いてあるけど,弄るほうが楽だし弄る)

あとは起動するだけ.楽ちん.

Google Play が入っていないので,ここを参考に入れる.

ちなみに,タイムゾーンがおかしいとエラーになるっぽいので直しておく.

あと,ブラウザを開きながらChromeをインストールしようとしたら,エラーはいたので気をつける.

Root化はここの手順でやる.

すごく簡単なのでよい.

あと,キーボードは Google日本語入力をインストールすると,日本語配列も入る.

日本語配列が入れば,設定からキーボード配列を変えられる.


追記:MX playerがうまく動かない.VLCは動く.

VLC拡張設定->オーディオ出力OpelSL ESにすると幸せになれる.

dアニメストアを試したが,ちゃんと動いて感動.

(ただし,SuperSuを無効化しないとエラー)

あと,スクストも動いた.ティエラ先生最高.

個人的な感想を述べると,ChromeOSよりいい気がする.


追伸:PhoenixOSも試したがまだまだな感じ.

スクショも取ったのだけど,消えてしまった. orz

PhoenixOSの問題点は,

  • キーボード入力時に画面半分がソフトウェアキーボードで喰われる
  • Google Playの入れ方がわからない
  • 動画再生ができない(MX Playerもうまく動かない)

などなど

唯一優れていたのがウィンドウのリサイズ機能.

最小化・最大化ボタンの横にリサイズボタンがある.

リサイズボタンをドラッグすると,ウィンドウ端を引っ張る感覚でリサイズできる.

ウィンドウの端を掴むのって難しいからコレは便利.